トップページ > 下野市内の小学校 > 国分寺小学校 > 過去の年度 > 令和2年度の記事 > 学年のページ > 第4学年

第4学年


4年スポーツフェスティバル

4年生のみなさんこんにちは。元気ですごしていますか?

先生は、おたんじょう日のケーキを買わないで自分で作る、ということにチャレンジしてみました。2段のスポンジケーキにフルーツをはさんで、生クリームでデコレーションしてみました。お店のケーキのようにはならなかったけれど、作るのは楽しかったです!
みなさんも、「できない時間」「できる時間」に変えるアイデア、みつけましたか?

進級したにもかかわらず、みなさんに学校で会えないことが「もどかしい」です。
さて、問題です。
「もどかしい」とは、どんな意味でしょう。
3年生で国語じてんの使い方を学びましたね。国語じてんでぜひ調べてみましょう。調べた言葉は自主学習ノートにメモすると、さらにいいですね!
がんばれ〜!
                                                   4年1組たんにん

 4年生のみなさんこんにちは。外に出られない日が続き,体をおもいきり動かしたい人がたくさんいるのではないでしょうか?先生も運動が大好きなのでその1人です。

 そこで先生は,ふだんなかなかできていなかった読書をしてみることにしました。読書をするとたくさんのことを知ることができます。また,その物語の世界に自分もいる気がして,心がおどります。ぜひみんなも読書を進んでしてみてください。あとで先生に読んだ本を教えてね!!

 さて,問題です。「心がおどる」おどるとはどんな意味でしょう?ダンスをするという意味かなー?今日も国語辞典を使って調べてみよう。よゆうのある人は自学ノートも忘れずに!

 昨日の「もどかしい」の意味…思うようにいかなくて,いらいらすること。
                                                 4年2組たんにん


 4年生のみなさんこんにちは。今日は「あいにく」の雨ですが、みなさん調子はいかがですか?
 最近コロナウイルスなどの、暗いニュースをよく耳にしてしまいますよね。そこで先生は、何か明るいニュースはないか新聞を毎日チェックすることにチャレンジしています。新聞には、とち木県の記事だけでなく、わたしたちの日常生活に役立つじょうほうがたくさんのっています。先生も、「社会のべんきょうに使える!」と新しく発見したことがたくさんありました。
 みなさんも、ぜひ新聞を読んで新しい知しきをたくさん身に付けてください。(番組らんや4コマまんがばかり見ないように注意してね!)もちろん、本やニュースでもオーケーです。

 さて今日の問題です。最初に出てきた「あいにく」とは、どんな意味でしょうか?(お肉のことではありませんよ!)新聞にものってるかもしれませんね。調べてみてください。
 ちなみに、昨日の問題の「おどる」は、「よろこびやおどろきでむねがどきどきする」という意味です。

 今日も1日けんこうにすごしましょう!

                                                  4年3組 たんにん

♪♪♪4月21日(火)♪♪♪

4年生のみなさんこんにちは。
体の調子はどうですか?
運動不足の4年1組たんにんは、家で「全力ラジオ体そう」をやることにしました。
これがまた、全力でやるとけっこうきつい…あせがにじんできます。

ところで、体そうの「体」には、「にんべん」というおおまかな意味を表す部分がありますね。
「へん」と「つくり」については3年生で学習しました。
漢字のおおまかな意味を表す部分には、「へん」と「つくり」いがいにも、いろいろあります。
それでは問題。運動の「運」の「辶」の部分は、なんという名前でしょう。
ヒントは、4年生の国語の教科書にのっていますよ。さがしてみてね。

昨日の問題、「あいにく」の意味は、「ちょうどそのとき つごうが悪い様子」でした。
だれですか、「やきにく」とか言っている人は・・・

今日も明日も「できる時間」をみつけよう!
                                                    4−1たんにん

♪♪♪4月22日(水)♪♪♪

皆さんこんにちは。今日はいい天気ですね。洗たく物がよくかわきそうです。

家にいる時間が長い間,ぜひ,ふだんできない家のお手伝いにチャレンジしてみてください。4−2たんにんのおすすめは,ずばり料理です。料理はすればするほど上手になるし,自分が作った物を食べるとさらにおいしく感じて幸せな気分もあじわえるので,おすすめです。ごはんの用意ではなく,おやつ作りでも楽しそうですね。ぜひ,家の人といっしょにできるものから,チャレンジしてみてください。お皿洗いでも大丈夫だよ。

 さて,なんだかおなかがへってきたところで,今日の問題です。
「山女」「岩魚」「秋刀魚」は何と読むでしょう?漢字は全部習ったね。でも,読み方はとくべつな読み方になるんです。調べてみよう。

ヒント…どれも魚の名前です。

昨日の問題のこたえ。運の「辶」の部分は,「しんにょう,しんにゅう」という名前です。                                          
                                                                        
                                                    4−2たんにん

♪♪♪4月23日(木)♪♪♪
4年生のみなさんこんにちは。
 せっかくのいい天気なのに、外出できないなんてつらいですよね・・・。
 4年3組のたんにんは、家にいる時間を利用して、何か集中してつくれるものはないか考え、ジグソーパズルをつくることにしました。1000ピースにチャレンジしてみましたが、できあがるまでまだまだ時間がかかりそうです・・・。頭の体そうにもなるので、みなさんもぜひやってみてください。かざって楽しむこともできるのでおすすめです。

 ここで問題です。もうすぐ連休をむかえますが、連休が「あける」の漢字は、次のうちどれでしょう? 
 1、空ける  2、開ける  3、明ける
 ヒントは、それぞれの漢字の意味を調べてみてください。どれも今まで習った漢字ですね。
 昨日の問題の答えは、「山女」・・・やまめ、「岩魚」・・・いわな、「秋刀魚」・・・さんま、です。みなさんはいくつ読めましたか?
 今日も1日がんばりましょう!
                                                    4−3たんにん


♪♪♪4月24日(金)♪♪♪
4年生のみなさんこんにちは。
今週は、全員ではないけれど、家庭ほう問で(または学童で)みなさんの元気なすがたを見ることができました。
みなさんのえ顔から、先生はパワーをもらいました。ありがとう。
元気のおすそわけ、すてきですね。先生もだれかを元気にできるような人になりたい!

さて、今日の先生からの問題。また、4年生の国語の教科書を読めばわかる問題です。
昔のこよみ(カレンダー)では、3月は「弥生(やよい)」、4月は「卯月(うづき)」とされていました。
では5月は、昔のこよみでは何と言ったでしょう。
みつけてみてください。

昨日の問題の答えは、3,明ける でした。「あるじょうたいの期間が終わって、別のじょうたいにうつる」という意味です。
学校休業も早く「明け」ますように・・・

                                                   4−1たんにん

 ♪♪♪4月27日(月)♪♪♪

4年生のみなさんこんにちは。そろそろ体を動かしたいですね。

 そんな体がうずうずしてきた4−2たんにんは,お家で筋トレを始めました。ストレス発さんができるうえに体もきたえられて一石二鳥ですね。筋トレだけではなく,曲に合わせておどってみても楽しいですよ。

例えば,「パプリカ」や「恋」の曲に合わせてダンスをしてみてください。気もちよく体を動かすことができますよ。しかし,おどる時には近所の人にめいわくをかけないように気をつけてください。

 さて今日の問題です。「一石二鳥」とはどういう意味でしょう?国語辞典を使って調べてみよう!

 先週の答え…5月は、昔のこよみでは「皐月(さつき)」というよ。わかったかな?他の月も調べてみよう。

                                                    4−2たんにん  


♪♪♪4月28日(火)♪♪♪
4年生のみなさんこんにちは。明日は「昭和の日」で祝日です。昭和天のうのおたん生日だったことから、「昭和の日」になったそうですよ。

お休みが続くと、生活リズムがくずれてしまいがちですが、みなさんは大丈夫ですか?お休みが続く今だからこそ、「早ね・早起き・朝ごはん」を心がけ、毎日きそく正しく生活していきましょう。「けいぞくは力なり」です!(意味は、辞書で調べてみてくださいね)

さて今日の問題です。とち木県のおとなりの県、「茨城県」は何と読むでしょう?
かん単ですよね??4年生の国語の教科書にものっています。

昨日の問題、「一石二鳥」の意味は、「1つのことをして、2つの得をすること」でした。この休みは勉強もできて、新しいことにもチャレンジできて、まさに「一石二鳥」ですね!

今日も体調に気を付けて生活していきましょう。

                                                    4−3たんにん


 ♪♪♪4月30日(木)♪♪♪

4年生のみなさんこんにちは。今日はいつもよりあたたかく感じますね。

 明日からは5月です。5月といえばこどもの日ですね。みんなの家はこいのぼりをあげますか?

4−2たんにんは,こどものころ5月になると家族とこいのぼりをあげました。空に気持ちよさそうに泳いでいるこいのぼりを見るとなぜか自分もうれしく感じたのを覚えています。

 さて,今日の問題です。こいのぼりの1番うえについている5色のひらひらしている物。名前を「ふきながし」というのですが,ふきながしは何のためについているでしょう?次の3つからえらんでね。

1,    まよけ 2,目印 3,かっこよくみせるためのかざり

 

昨日の答え…「茨城県」は「いばらきけん」と読みます。「ぎ」じゃないよ。知ってたかなー?
                                                                                                                                                                                        4−2たんにん

♪♪♪5月1日(金)♪♪♪
4年生のみなさんこんにちは。こいのぼり、先生のおうちの周りではたくさんみかけます。
昨日の問題、こいのぼりの「ふきながし」は、「1,まよけ」のためについているものでした。

4年1組たんにんは、なぜかピアノをひきたくてしかたがなくなり、毎日練習しています。
小学生のころ習った「ソナチネ」、思い出の曲「花は咲く」、星野げんさんの「SUN」などなど・・・

その中で、今一番ひいている曲。
新沢としひこさん作詞、中川ひろたかさん作曲の「にじ」です。
ようち園や保育園で歌ったことがある人もいるのではないでしょうか。

にわのシャベルが 一日ぬれて
雨があがって くしゃみをひとつ
くもがながれて 光がさして
みあげてみれば
ラララ にじがにじが
空にかかって
きみのきみの 気分もはれて
きっと明日は いい天気
きっと明日は いい天気

みなさんが元通りの生活ができるようになり
みなさんとまた楽しい音楽ができるようになったら
みなさんの前でこの曲をえんそうさせてください。

いつか「にじ」がかかりますように。

                             4−1 たんにん

♪♪♪5月11日(月)♪♪♪
4年生のみなさんこんにちは。今日はとてもあついですね。体調管理に気を付けましょう。

さて、また長いお休みに入りましたが、今がふんばり時です!人は、なれてくると気がゆるみがちです。お休みが続いている今だからこそ、学校がはじまった時のために、きそく正しい生活をこころがけましょう。そして、時には気分てんかんもわすれずに!先生も部屋のそうじをして気持ちをリフレッシュしました。

コロナが落ち着くその時まで、みんなで力を合わせてがんばりましょう。

明日から、先生たちの様子や学習についての動画を配信していきますのでお楽しみに!
                                           4ー3 たんにん