トップページ > 下野市内の小学校 > 吉田東小学校 > 平成30年度の記事 > 吉田東小学校の1年間

吉田東小学校の1年間

3/22(金)締めくくりの修了式
 
学年代表児童が、それぞれの学年の修了証を受け取りました。この1年間で本当に成長した子供たち。最後の校長の話「命と人権」の話や児童指導主任の「春休みの諸注意」も、真剣に聴くことができました。春休みを有意義に過ごし、4/8に元気な笑顔で会えることを祈っています。
DSC00403.JPG DSC00410.JPG

3/19(火)感動の卒業式
 生花や卒業制作などで飾られた式場で、たくさんの御来賓の方を迎えて卒業式を行いました。10人の卒業生は、感謝の言葉や中学校での決意を一人一人が述べ、しっかりと卒業証書を受け取りました。立派に成長した姿に胸が熱くなりました。中学校での活躍を期待しています。
DSC00376.JPG IMG_4538.JPG

3/11(月)シェイクアウト訓練・黙祷
 県下一斉での「シェイクアウト訓練」に合わせて、本校でも訓練を実施しました。訓練音源に従って、地震発生時に身の安全を守るため、頭を守りました。また、2:46には、全校生で東日本大震災被害者へ哀悼の意を表しました。
DSC09827-2.jpg DSC09830.JPG

3/8(金)6年生奉仕作業
 まもなく卒業する6年生が、学校のために奉仕作業を行いました。今年は、「縄跳び練習台」のペンキ塗り。さすが、6年生。手際よく丁寧にペンキを塗り、素敵な楽しい練習台に変身。これからの縄跳び練習が、さらに楽しくなりそうです。
DSC09824-2.jpg DSC09825.JPG

3/6(水)バイキング給食
 6年生に感謝の気持ちを込めた会食、バイキング給食を行いました。メニューは、主食(わかめご飯、カレーピラフ)、主菜(鶏肉の唐揚げ、鱈のチーズマヨ焼き、オムレツ)、副菜(コーンスープ、サラダ)、デザート(アセロラ、タルト)、飲み物(麦茶、りんごジュース、いちご牛乳)です。子供たちは、多様なメニューからバランスよく盛り付け、笑顔で会食。食べ終わった子はおかわりもしていました。
DSC09823-2.jpg DSC02105.JPG

3/1(金)6年生送る会
 6年生に感謝する会を体育館で行いました。まず、5年生が中心になって企画したゲームを、ふれあい班ごとに楽しみました。そして、6年生一人一人の成長を振り返る「思い出ストーリー」。最後にふれあい班ごとに書いた「メッセージカード」を1年生からプレゼント。今までお世話になった6年生に感謝し、また素敵な思い出が増えました。
DSC09816.JPG DSC09819.JPG

2/28(木)6年生卒業制作
 6年生が、26日・28日の2日間で「書道」の卒業制作を仕上げました。指導者は、地域在住の書家 鈴木蓮徑先生です。大きな紙(4m×7m)に、自分たちで選んだ詩を全員で分担して書きました。完成すると拍手がおこり、達成感と充実感につつまれました。
DSC09799-2.jpg DSC09807-2.jpg

2/13(水)長縄練習
 2/21の長縄大会に向けて、各クラスや縦割り班で長縄の練習をしています。長縄回数を増やすために、めあてをつくり、どうしたらめあてを達成できるか話し合って記録を伸ばしています。跳ぶのが苦手な子には、タイミングを教えたりゆっくり回したり……みんなで力を合わせてめあてに向かう姿は、立派ですばらしいです。
DSC09773.JPG DSC09774.JPG

2/12(火)6年生 英語スカイプ交流
 
南河内中学校の3年生と6年生が、英語でスカイプ交流を行いました。スカイプとは、インターネット電話サービスのことです。6年生が中学校の学習や生活のついて、画面を見ながら英語で質問し、3年生にも英語で答えてもらいました。自分の英語が伝わる喜びを感じることができました。
DSC09767.JPG DSC09769.JPG

2/6(水)伝統を伝える鼓笛隊引継ぎ式
 本校伝統の鼓笛隊引継ぎ式を行いました。保護者や学校運営協議会委員さんにも参観していただきました。旧鼓笛隊の安心して聴ける演奏と新鼓笛隊の力強い演奏に感動し、拍手を送りました。56年近く引き継がれている鼓笛隊は、本校の誇りとなっています。
DSC09740-2.jpg DSC09742-2.jpg

1/9(火)〜 立腰タイム
 
本校では1月から、「立腰タイム」が始まりました。立腰タイムとは、児童が自分の姿勢に関心を持ち、悪い姿勢からなる視力低下や病気を防ぐことや、良い姿勢の取り方を知り習慣化することをねらいとしています。
 朝の読書の時間に校内放送が流れ、児童は姿勢を正し、気持ちを落ち着かせます。良い姿勢で気持ちのよい1日のスタートです。今後も続けていきます。
DSC03311.JPG DSC03335.JPG DSC03342.JPG

 

1/28(月) 音楽集会(1、6年)
 
1年生と6年生の音楽発表の集会が行われました。1年生は、「けんばんハーモニカメドレー」を演奏しました。リズムに乗りながら、とても可愛らしい発表でした。続いて6年生は、「明日を信じて」を合唱し、「八木節」を演奏しました。声の出し方や音の合わせ方は、下級生のお手本となりました。今年度の音楽発表の集会は、これで最後となりました。また来年も素敵な歌声や音色が楽しみです。
DSC09609.JPG DSC09619.JPG

1/25(金)ビブリオトーク
 
毎日給食の時間に、ビブリオトークを行っています。各学年で選ばれた代表児童が、全校生に自分のお薦めの本を紹介します。実際に本を見せながら、本のあらすじや感想を発表しています。話を聴くと、読みたくなる本ばかりです。
DSC09704-2.jpg DSC09711-2.jpg
1/21(月)給食集会
 21日から25日まで学校給食週間です。保健給食委員会の児童が給食週間の意義や内容、マナーについて、発表しました。「食べ方のマナー」はビデオをもとに、日頃の食べ方を考えさせるものでした。マナーを守り、安全でおいしい給食に感謝します。
DSC09688-2.jpg DSC09692-2.jpg

1/8(火)後期後半全校集会
 後期後半スタート!冬休み中、事故もなく、子供たちの明るい笑顔が全員そろいました。集会では、1年生の作文発表と校長からの「学校生活アンケート」についての話がありました。アンケート結果のよかったところはさらに伸ばし、悪かったところをどう改善していくかが大切です。全校生と教職員みんなで「生き生き学び笑顔あふれる吉東小」を目指していきます。

DSC03299-2.jpg DSC09685-2.jpg
12/25(火)冬休み前全校集会
 
冬休みを前に全校集会を行いました。校長からは、ゲームやネットとの関わり方について話がありました。子どもたちは、ゲーム脳にならないために「ゲームをする時間を決める。」や「友達と外で元気に遊ぶ。」という約束を自分たちで決めていました。続いて、児童指導主任から、冬休み中に安全に過ごす生活の仕方について話がありました。冬休みの「はひふへほ」を守って、新年度は84名学校に来て欲しいです。

DSC09681-2.jpg DSC09682-2.jpg


12/18(火)避難訓練

 今回の避難訓練は、「不審者の侵入」を想定して実施しました。校内に不審者が入ってきたらどう行動するかを、各学年の児童が担任の先生と確認し、実際に避難しました。また、駐在所の警察官やスクールサポーターから、学校の外で不審者に会った時の対処法も教えていただきました。
DSC09672.JPG DSC09438.JPG

12/15(土)下野市プログラミングコンテスト
 下野市小中学生が、Pepperを使ったプログラミング学習の成果をグリムの館で発表しました。本校からは5・6年生の2チームが出場し、工夫したプログラムを分かりやすく発表することができました。5年生は「英語の授業に役立つPepper」、6年生は「商業施設や図書館で役立つPepper」。これからの情報化社会に役立つ論理的思考を高め、他校のプログラムを学ぶ機会となりました。

DSC09609-2.jpg DSC09654.JPG 
12/3・12/10(月)ボランティアお茶会
 今年で3年目になる「お茶会」。ボランティアの方5名と「地域学校協働推進員」大貫様に参加いただきました。地域の子供たちの様子や体験活動のアイディアなど、話題は多岐にわたりました。「できる人が できるときに 無理なく 楽しく」 子供たちと共に活動しませんか?吉田東小では、地域の皆様のお力や協力を必要としています。
DSC09395-2.jpg DSC09596-2.jpg

12/5(水)持久走大会・授業参観・PTA研修会
 12月とは思えない暖かい陽射しの中、持久走大会を実施することができました。たくさんの保護者や地域の方の応援で、全員完走することができました。午後は、第3回目の授業参観。保護者参加型の授業に協力していただき、子供たちも保護者の方たちも共に学ぶ機会となりました。第2回目のPTA研修会の内容は、「読書に親しみましょう」。実際に「読み聞かせ」をしていただき、本の世界に浸る心地よさを味わいました。

DSC09566.JPG DSC09564-2.jpg
DSC09567.JPG DSC09572.JPG
DSC09583.JPG DSC09582.JPG

11/30(金)芸術鑑賞教室

 

 文化庁芸術団体である、「むすび座」の『人形劇 アラビアンナイト』を全校児童や地域の皆様と鑑賞しました。 「幸せ」をテーマとする舞台は、大変迫力のあるものでした。子どもたちは、大がかりな仕掛けや、役者の方々の迫真の演技に釘付けとなっている様子でした。また、4〜6年生は「ランプの魔神」として劇に参加させていただきました。
 普段あまり見ることができない大変素晴らしい舞台を、見たり演じたりできたことは、子どもたちにとってとても貴重な経験になりました。

DSC09149.JPG  DSC09126.JPG


11/19(月)学習相談
 今年度6回目の学習相談を行いました。全部で39名の希望者でした。児童はそれぞれのペースに合わせた学習に、集中して取り組んでいました。進んで学びに向かう姿勢が立派です。

DSC09532.JPG DSC09533.JPG

11/13(火)栽培活動
 
縦割り班で「いもほり」を行いました。6月に植えた苗から、大きなさつまいもがたくさん。子供たちは「収穫の秋」を楽しみ、家族にお土産のさつまいもをもらって、大満足でした。

DSC09524.JPG DSC09526.JPG

11/9(金)感染症予防出張講義
 
3年生が「栃木地域感染制御コンソーティアム」(医療従事者による感染制御の知識・技術向上を図る団体)の方から、「手洗い」の大切さを教えていただきました。早速、正しい「手洗い」も実践しました。風邪やインフルエンザなどの流行を防ぐ、第一歩です。

DSC09496-2.jpg DSC09493.JPG

11/3(土)吉東小フェスティバル その2
 親子体験活動は、10の活動に分かれました。「書道パフォーマンス」「バルーンアート」「美術」「シンセサイザー」「琉球空手」「英会話」「茶道」「プログラミング」「わらでっぽう」「お琴」。ボランティアの先生に教えてもらいながら、親子で共に学び、作品などを創ったり、みんなで楽しんだり……笑顔いっぱいの活動になりました。

DSC09461-2.jpg DSC09470-2.jpg
DSC09486-2.jpg DSC09478-2.jpg

11/3(土)吉東小フェスティバル その1
 今年の吉東小フェスティバルは、オープニングで「さくら合唱クラブ」による美しい歌声から始まりました。その後の「ボランティア感謝の会」では、日頃からお世話になっている方たちにお礼の言葉と共にプレゼントを渡しました。地域のたくさんの方のおかげで、子供たちは元気に楽しい学校生活を送ることができています。ありがとうございます。

DSC09451-2.jpg DSC09457-2.jpg

11/2(木)下野市陸上記録会
 7月から延期になっていた陸上記録会が、栃木市総合運動公園で開かれました。今までの練習の成果を発揮し、自分のベストを尽くす姿は、立派でした。市内12校の小学生たちと交流することで、また、世界が広がったことと思います。

DSC02911.JPG DSC02903.JPG 

10/30(火)球根・花苗植え
 更正保護女性会4人、ボランティアの方達と、花壇に球根と花苗を植えました。始めに、植え方を教えていただき、一緒に丁寧に植えました。
球根は、更正保護女性会よりいただいたものです。ありがとうございます。春にきれいな花が咲くように、世話をしていきます。

DSC09446-2.jpg DSC09448-2.jpg

10/26(金)児童表彰式
 6年生10名の児童表彰式を行いました。広瀬市長様よりメダルを、池澤教育長様より表彰状をいただきました。一人一人の良さやがんばりが認められ、自信と誇りに満ちた6年生が、また一段と立派に見えました。さらなる活躍を期待しています。

DSC02853.JPG DSC02876-2.jpg

10/23(火)小中交流音楽会
 毎年この時期に、中学生に合唱を披露してもらっています。3年2組のすてきなハーモニーは、小学生の憧れとなったことと思います。成長した生徒の姿にうれしくなりました。その後、一緒に「市歌」を歌い、「ボール回しゲーム」で楽しく交流しました。

DSC00756.JPG DSC02771-2.jpg
 
10/9(火)後期始業式
  いよいよ、後期のスタート。3年生代表児童が、前期にがんばったことや後期に努力したいことを、堂々と発表できました。その後、前期始業式に話した「3つの約束」の振り返りをしました。全員で、前期にがんばったこと・後期のめあてをペアで伝え合いました。後期の一人一人の成長が楽しみです。

DSC07926-2.jpg DSC09414-2.jpg

10/5(金)前期最終日
 早いもので、前期最終日を迎えました。子どもたちは、担任の先生と前期をふり返り、自分の成長した部分や後期頑張りたいことなどを話し合ったり、通知票を受け取ったしりました。 
 後期も、吉東小フェスティバルや持久走大会、卒業式など行事が盛りだくさんです。子どもたちの成長が楽しみです。


10/4(木)いのち授業 2年生

 えがおのたまごの皆様が、今年度も2年生に「いのち」について、授業をしてくださいました。赤ちゃんが、どのようにして生まれるのかを、劇や紙芝居で分かりやすく教えてくださいました。また、産道に見立てたトンネルをくぐったり、実物大の赤ちゃんを抱っこしたりするなど、子どもたちは貴重な体験をさせていただきました。
 子どもたちが、「いのち」について感じることができる学習となりました。
DSC09119.JPG DSC09127.JPG

9/26(水)避難訓練
 今回は昼休みに、理科室から火災が起きた場合の訓練でした。昼休みだったので、児童は校内や校庭など様々な場所から、それそれ避難をしました。
 子どもたちは、これまでの訓練を生かして自分たちで判断して行動する姿が見られました。

DSC09086.JPG DSC09083.JPG

9/22(土)運動会
 前日までの雨で、当日の開催が心配されましたが、無事に運動会を行うことができました。
 今年度のスローガン「七色に輝け ぼくらの笑顔 平成最後の運動会を合言葉に、種目や応援だけでなく、自分の係の仕事などに一生懸命に取り組む姿が見られました。赤組白組とも力を出し切り、平成最後にふさわしい、素晴らしい運動会でした。
DSC00343.JPG DSC00396.JPG DSC00422.JPG DSC00459.JPG

9/12(水)「らこんて」読み語り
 毎月1回、読み聞かせボランティア「らこんて」による読み語りがあります。各クラスで発達段階に合った本を選んで、読んでくださいます。本の世界に浸り、想像力を働かせながら話を聴き入る時間は、心豊かに生きる力を育む時間となっています。

DSC09349.JPG DSC09352.JPG
9/3(月)夏休み後全校集会
 84名全員の元気な笑顔が学校に戻って来ました。全校集会では、まず、2年生と4年生の作文発表。2人とも夏休みにがんばったことを堂々と発表できました。次に、「ノートがんばり賞」の賞状伝達。そして、「とちぎっ子学習状況調査」結果について、改善策を話し合いました。

DSC02315-2.jpg DSC02318-2.jpg

8/31(金)学校保健・給食・いじめ対策委員会合同研修会
 学校医の鶴岡先生、歯科医の黒田先生、民生委員、養護教諭、本吉田駐在所の
黒崎さん、PTA役員さんなど13名の委員さんと教職員の参加で、研修会を開きました。現状報告の後、「姿勢について」鶴岡先生から講話をいただきました。姿勢が悪いことからの悪影響、学校や家庭で「良い姿勢」の指導の大切さなどを学びました。

DSC00246-2.jpg DSC00251-2.jpg
8/25(土)親子奉仕作業
 朝7:00から、第2回目の親子奉仕作業を行いました。保護者53名、児童51名の参加でした。お父さんたちは運動会で使う「テント」を立てた後、草刈りや枝の剪定など。お母さんや子供たちは除草や枝運び。汗びっしょりになりましたが、畑や校庭がすっきり。御協力に感謝いたします。

DSC09337.JPG DSC00232-2.jpg
7/23、25、26(月、水、木)学習相談
 夏休みのはじめ、希望した子どもたちが主に、夏休みまでの学習を担任の先生やその他の先生と復習をしています。子どもたちには、生活リズムを崩さぬように気をつけて欲しいです。
DSC09325.JPG  DSC09326.JPG
 

7/20(金)夏休み前全校集会
 明日から、いよいよ夏休み。全校集会では、充実した夏休みを過ごすために「全校宿題」を3つ出しました。そして、「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」を9月に考えることを約束しました。児童指導主任からは、「命を守る」5つの約束について話がありました。9/3に全員が元気な笑顔で会えることを願っています。

DSC09316-2.jpg DSC09323-2.jpg
7/11(水)自由参観・道徳の授業参観・家庭教育学級
 5校時に自由参観、6校時に全クラスで道徳の授業参観を行いました。自由参観は去年より増えて約40名の参加でした。保護者参加型の道徳の授業参観では、親子でともに道徳の価値について考える姿が見られました。その後、スクールカウンセラーの人見先生から「いじめにかかわらない力を育てる」講話を伺いました。

DSC09281.JPG DSC09290-2.jpg
7/11(水)親子活動
 1・2・3・4・6年生の「親子活動」が行われました。1年生は「ドッジボール」、2年生は「ドッジボール・ドッチビー」、3年生は「空気でっぽう・水鉄砲」、4年生は「べっこう飴作り」、6年生は「巾着袋作り」。親子でともに活動し、笑顔がたくさん見られました。

DSC09271-2.jpg DSC09278-2.jpg
6/21(木)陸上練習
 来月の市陸上記録会に向けて、4・5・6年生の陸上練習が始まりました。陸上練習の中で、仲間と励まし合うことや、努力した分少しでも記録を伸ばしていくことで自信を付け、成長していって欲しいです。 

6月11、12、13日(月、火、水)家庭学習強化週間
 今年度も、家庭学習強化週間を実施いたしました。子どもたちは、自分たちで約束事を決め、家庭学習に取り組むことができました。
 家庭での学習を見直すきっかけにもなり、今後の学習にも生かしてほしいです。 

6/12(火)栽培活動
 
1〜6年生のふれあい班で、花やサツマイモの苗を学校の花壇に植えたり、雑草を抜いたりしました。上級生は、下級生にサツマイモの植え方を教えてたり、黙々と仕事をしたりする頼もしい姿が見られました。花を植え終えると、学校がより綺麗になりました。秋のサツマイモの収穫も楽しみです。
DSC00043.JPG DSC00051.JPG

6/10(土)「川島楽しい会」(老人会)と自治会による除草作業
 約30名の方たちが、朝6時から校庭の除草作業を行ってくださいました。朝早くから地域の大勢の方たちが集まり学校の環境整備を手伝ってくださるのは、今回が初めて。とても有り難いことです。上吉田地区の老人会も「見守りボランティア」を始めてくださっています。地域の皆様のおかげで、「地域とともにある学校」として学校・保護者・地域と一体となった教育が推進できます。

DSC00025.JPG DSC00026.JPG
6/6(水)4校合同避難訓練・引き渡し

 
南河内中学区4校合同避難訓練を行いました。本校では、竜巻発生という想定で、トイレや階段下倉庫などに避難。その後、児童の安全確保、引き渡し訓練のためのお迎えをお願いしました。各家庭との連携がとれ、大きな混乱がなく、引き渡しが終わりました。

DSC09193-2.jpg DSC09198-2.jpg

 
6/2(土)奉仕作業、心肺蘇生法講習会

 土曜日にも関わらず、大勢の保護者と児童が奉仕作業に参加してくださいました。草むしりや、木の枝の伐採などしてくださったおかげで、校内がとても綺麗になりました。子どもたちも気持ちよく過ごすことができると思います。
 奉仕作業の後は、PTA体育部を中心に心肺蘇生法講習会を行いました。プールが始まり、もし万が一の事故に備え、消防署の方からご指導をしていただきました。 
DSC07252.JPG DSC07261.JPG

DSC07306.JPG   
DSC07307.JPG


6/4(月)全校「いろいろバスケット」
 
企画委員による計画・準備・説明で、ふれあい班ごとに遊びました。椅子の替わりに防災頭巾を使ったゲームで、楽しい時間を過ごしました。企画委員のアイディアと進め方がすばらしかったです。

DSC09191-2.jpg DSC09190-2.jpg 
5/23(水)太陽の時間
 毎週水曜日は、「太陽の時間」(業間運動)があります。「ふれあい班」ごとに、竹馬やうんてい、ボール、鉄棒、登り棒などを使って、体力づくりをしています。この時間も上級生が下級生の面倒を見るやさしさが見られます。思いやりの心も育っていきます。

DSC09138.JPG DSC09146-2.jpg

 
5/14・21(月)共遊の時間
 14日は、「ふれあい班」(1〜6年生の7名の縦割り班)ごとに遊びました。
21日は、学年ブロックで遊びました。上級生が下級生にやさしく教える姿がたくさん見られ、笑顔いっぱいです。

DSC09135.JPG DSC09133.JPG


5/15(火)交通安全教室

 全校生で「交通安全教室」を行いました。「トラック協会下野支部」や下野警察署の方々から、「車の左折巻き込み」や「飛び出し事故」など、人形を使った実演を見せていただきました。車が曲がるときの内輪差や止まって安全確認することの大切さを学びました。

DSC09107-2.jpg DSC09111.JPG 
 5/8(火)新体力テスト
 ゴールデンウィークが明けて二日目、新体力テストを行いました。児童は、自分の種目の記録を見て、昨年度の自分の記録と比べて成長を感じることができたと思います。体力も学力も、心もすくすく育っていってほしいです。

DSC08372.JPG DSC08375.JPG

4/26(水)授業参観、PTA総会・講演会総会
 今年度初めての、授業参観を行いました。各学年、国語辞典の使い方や音読発表会、社会の新聞作りなど、保護者の方も楽しんで参加できる授業が行われました。その後のPTA総会・後援会総会にも多数の御参加、ありがとうございました。
DSC09065.JPG DSC09070-2.jpg DSC09073-2.jpg
DSC09081.JPG DSC09079.JPG

4/23(月)第1回避難訓練
 今年度初めての、避難訓練を行いました。第1回目は地震が発生してから、火災が起きた場合の訓練の内容でした。
 1年生から6年生まで、「お・か・し・も」の約束を守って避難することができました。緊急時のために、この訓練を生かしてほしいです。
IMG_0595.JPG IMG_0594.JPG

4/16(月)学校支援ボランティア会議・民生委員見守り隊会議
 日頃から子供たちがお世話になっているボランティアの方たちと、学校からの説明を行い、情報交換をしました。登下校の安全、除草、学習、図書、ミシン、清掃など、12名のボランティアに増えました。今年は、学校運営協議会を開き、今まで以上に「地域とともにある学校」を目指して、連携・協働していきます。

DSC08311-2.jpg DSC06889-2.jpg

4/9(月)始業式・4/10(火)入学式
 17名の教職員と84名の児童で、平成30年度がスタートしました。今年は、13名の新入生を迎え、花いっぱいの温かな入学式も行いました。「生き生き学び笑顔あふれる吉東小」を教職員・児童・保護者・地域の方みんなで目指していきます。

DSC01688.JPG DSC06766-2.jpg