ここからサブメニュー
ここから本文
緑小学校(みどり しょうがっこう)
緑小は創立27年目を迎えました。 「交わそうあいさつ 伸ばそう力 笑顔でつながる みどりの子」を合言葉に 「かしこく やさしく たくましい みどりの子」を育成します。
住所 | 栃木県下野市緑3-16-1 |
---|---|
電話番号 | 0285-40-6601 |
Fax番号 | 0285-40-6602 |
midori@school.shimotsuke.ed.jp |
2013年4月2日よりカウント
4/19(月)授業参観
今年度第1回目の授業参観を保護者分散で行いました。今日は、A地区の参観でした。保護者の皆さんにとって久しぶりの授業参観だったと思いますが、子供たちも家の人が見に来るのを楽しみにしていたようです。学級懇談会では、今年度の学年経営・学級経営について話を聞いてくださり、ありがとうございました。
4/16(金)第1回避難訓練
中休みに、今年度1回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震が起き給食室から火災が発生したという設定で行いました。地震が起きたら、すぐに机の下にもぐるというのは、どのクラスもよくできていました。避難経路を確認し、「おかしも」を守り、1回目としてはよくできた避難訓練でした。
4/15(木)交通安全教室
今日は、1・2年生対象に交通安全教室を実施しました。講師として、交通教育指導員の石川さんをお願いし、子供たちは石川さんと一緒に安全な歩き方や横断歩道の渡り方を真剣に練習しました。
4/14(水)はじめての給食
今日は、1年生にとっての初めての給食です。4時間目から給食の準備が始まりました。今日のメニューはカレーライスとフルーツ和えと牛乳です。給食当番さん、がんばりましたね。1年生は、「学校のカレーおいしい!」と笑顔で食べていました。
祝入学!
緑小に32名の1年生が入学しました。みんな、とってもいい笑顔で入学式に臨み、新入生呼名でも元気な返事ができました。今日から6年間の緑小での生活がスタートします。健やかな成長を願い、保護者の皆様、地域の皆様とともに子供たちを支援していきたいと思います。ご入学、おめでとうございます。入学式後は、来週からの登校のために、通学班編制を行いました。
4/8(木)入学式の準備が整いました。
令和3年度の入学式は、明日9日(金)9:00開式です。昇降口も教室も1年生を迎える準備ができました。明日、1年生の皆さんに会えるのが、楽しみです。
4/8(木)令和3年度 前期始業式
今日は、令和3年度の始業式です。元気に登校してくる子供たちを見て、うれしくなりました。朝から、子供たちの登校を見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございます。新任式と始業式は晴天の下、校庭で行いました。新任式では7名の先生方をお迎えしました。6年代表児童の「お迎えの言葉」がとっても温かでした。始業式では、5年生の代表児童が前期の目あてを発表し、校長先生の話では今年度の合い言葉を確認したり時間の使い方についての話を聞いたりしました。担任の先生との初あいさつも校庭で行いました。令和3年度も緑小の子供たちは、自分の目あてをしっかり立ててがんばります。始業式の後、下野教育美術展で準大賞に輝いた6年児童の表彰式を行いました。おめでとうございます。

4/1(木)令和3年度が始まりました。
本日、6名の教職員の皆さんをお迎えしました。令和3年度も29名の教職員で、緑小の子供たちを育てていきます。どうぞよろしくお願いします。
令和2年度までの記事はバックアップをご覧ください。
このページへのお問い合わせ先
緑小学校
〒329-0433 栃木県下野市緑三丁目16番地1
0285-40-6601